勃てよ、国民!

下ネタあり、閲覧注意!

【チントレ器具】こいつはスゴイ!

チントレ器具として安く入門機としてベストです。一番良いところは、負荷をかけ過ぎたときに、握り手に強制空気排出ボタンがあり、安全性が配慮されている点です。パソコンを見ながらAV鑑賞エロゲ鑑賞しながらのプレイも可能だが、両手が塞がってしまうのが難点か。この点、値段は高いが電動式の方に利があります。

無臭のポリマー素材なので洗浄利用可能、我慢汁で汚れても安心です。

 

ではでは。

 

 

 

【RemixOS】RemixOS補完計画 その1

ちょい昔、パソコン上で動くAndroid OSが流行っていましたが、今はどこもかしこも資金難に陥り、開発が滞っている状態です。本家のAndroid-x86プロジェクトすら、つい先日Androidバージョン9に対応したばかりです。このため、パソコン上で動作するAndroid OSを手にいれようとすると、どうしても古いものとなってしまいがち。Android-x86をベースにした代表的なプロジェクトとして以下のものが存在します。

・Remix OS

 開発停止、公式サイトも閉鎖。Android6.0まで対応。

Phoenix OS

 上記Remix OSの後継としてプロジェクトスタートしたが、Android7.1以降は未対応。

 http://www.phoenixos.com/

・Prime OS

 後発だが、扱いやすいとの定評があるOS。Android7.1以降は未対応。

 https://primeos.in/

 

Android-x86は素のAndroidに近く、あたかもスマホをPC上で動かしている感が否めず操作性に難があるので、ここでは扱いません。以降、Remix OSにつき、インストールから各種設定までの補完を試みます。

 

なぜPC用Android OSなのか

理由はただ一つ、Androidエロゲのプラットフォームとして非常に優れているからです。

1. UIの洗練

素のAndroid-x86に比較し、ユーザーインターフェースが洗練されており、Windowsと変わらない操作感が得られる。ゲームパッドの使用も可能。

2. 大規模なストレージ容量

スマホChromebookに比較し、PCのストレージそのものなのでテラバイト単位での容量確保が可能。最近のエロゲ肥大化を考慮すると、大きなメリットの一つ。

3. 無料、無広告である

オープンソースプロジェクトであるため、無料無広告。Windowsで動作するAndroidエミュレータは商用ベースのものが主流のため、出費を強いられる可能性がある。(Nox、Bluestacks等)

 

最近は、スマホをドッキングさせてあたかもPCのようにキーボードや画面を使えるようにしたギミックも販売されているので、ユーザーインターフェースの利はPC用Android OS独自のものではなくなってきています。それでもバッテリやストレージ容量を気にしないで済む利点は大きいです。

ちなみに、現在市販されているAndroidエロゲの中で、RemixOS(Android6ベース)で動作しなかったものは今のところ見つかっていません。(DMM, アニゲマ, DLsiteなど主要なAndroidエロゲ販売サイトのもので検証、50個くらい)Androidで動作するエロゲエンジンは作品に依存せずほぼ同じなので、スマホで「Android6.0以降対応」となっていれば、ほぼ確実に動作します。


f:id:self_fella:20200517125749j:image

ウィンドウモードでエロゲを実行している画面です。起動時に上部ウィンドウ枠の最大化ボタンを押せば、フルスクリーンでも起動します。

アオイトリ

 

Remix OS の入手とインストール

 すでに公式サイトは消滅しているので、オープンソースプロジェクトから入手します。

https://ja.osdn.net/projects/remixos/

ダウンロードの一覧からAndroid Mに対応したzipファイルをダウンロードします。

Remix_OS_for_PC_Android_M_32bit_B2016112201

Remix_OS_for_PC_Android_M_64bit_B2016112101

32bit版と64bit版がありますが、古いPCを再生させる目的でもない限り、64bit版でいいでしょう。プロジェクト自体がすでに解散しているため、上記のファイルが更新されリビジョンがあがることはありません。

 ダウンロードしたZIPファイルを解凍するとインストーラEXEファイルとOS本体であるISOファイルが出てきます。インストールには2つの方法があり、1つ目は「Installation Tool」とあるEXEを実行しインストールを行うもの、2つ目はISOファイルをブート可能なDVDないしUSBメモリに焼いてインストールを行うものです。「Installation Tool」を使うと、ISOファイルを指定しガイダンスに従うだけでインストールが済んでしまいます。ただし、この方法ではWindowsとの共存が可能なものの、RemixOS用に確保できる領域が32GBまでしか取れないため、実用性が半減します。簡単にインストール・アンインストールできるので、事前の動作確認に留めておくのがいいかもしれません。

ではISOファイルを「Rufus」等の書き込みツールを使ってDVDなりUSBメモリに配置すれば、インストールイメージの出来上がりかというとそうでもありません。配布されているISOイメージはデフォルトでライブファイル形式(CDないしDVD単体でのOS実行可能形式)になっており、そのままではハードディスクにクリーンインストールできないからです。ISOファイルをDVDないしUSBに配置しメディアをPCに挿入して起動後、以下の手順でインストーラが動くようにします。

※1. 予めPCのBIOSUEFIで光学メディアないしUSBからブートできるようにしておく必要あり

※2. 以下の画面はキャプチャしやすいようVmware上で実行しているが、実機でも操作は同じ

f:id:self_fella:20200517232048p:plain

上記画面が最初に現れるので、「Resident mode」の箇所ですかさずTabキーを押します。オプションの入力ラインが現れるので、赤線部分を書き換えます。

f:id:self_fella:20200517232229p:plain

「CREATE_DATA_IMG=1」を「INSTALL=1」に書き換えます。インストール画面では日本語キーボードを認識せず英語キーボードのままなので、「=」は日本語キーボードの「^」に相当します。「へ」の位置。

f:id:self_fella:20200517232654p:plain

 ここから先は、随所で解説されているAndroid OSのインストールプロセスです。以降流れだけを記述。

 「Create/Modify Partitions」を選択してOK。確認ダイアログが表示され「Do you want to use GPT?」と聞かれるがNoで進む。

f:id:self_fella:20200518115233p:plain

 「cfdisk」画面では「New」を選択し新規にパーティションを作成。

f:id:self_fella:20200518115624p:plain

「Primary」を選択し、ディスク容量を設定する。デフォルトでは領域がすべて割り当てられるのでそのままエンター。

f:id:self_fella:20200518115913p:plain

「Bootable」を選択。FlagsがBootになっていることを確認する。そのまま「Write」を選択。 パーティションを作るがよいかと尋ねられるのでyes。パーティションが作成されたら「Quit」で抜ける。

f:id:self_fella:20200518120538p:plain

作成したパーティションを選択してOK。

以降、

ファイルシステムは「ext4」。フォーマットするとデータ消える警告に対してYes。

ブートローダは「GRUB」でYes、「GRUB2」でSkip。

「Do you want to install /system directory as read-write?」でYes。

ここまで終われば、後は自動でインストールが始まります。ものによりますが10分程度。

f:id:self_fella:20200518121918p:plain

「Congratulations!」画面が表示されれば成功です。「Reboot」を選択。

 

もし、WinISOなどISOファイルを直接編集できるツールを持っているなら、インストール時の設定ファイルを書き換えてしまうのも手です。(WinISOの無償版は500MB以上の書き込みができません)。

f:id:self_fella:20200518122921p:plain

ISOイメージの中のboot\grub\grub.cfgを編集します。ファイルを右クリックで「抽出」しデスクトップ等に保存、テキストエディタで開きます。先ほどの「Resident mode」に関する記述があるので、「USB_DATA_PARTITION=1」を「INSTALL=1」に書き換えます。こちらはレガシーBIOS用です。

f:id:self_fella:20200518123351p:plain

同様に、isolinux\isolinux.cfgを編集します。「Resident mode」に関する記述で、「CREATE_DATA_IMG=1」を「INSTALL=1」に書き換えます。こちらはUEFI用です。

編集が終わったら、編集したファイルをドラッグアンドドロップして上書きします。保存ボタンを押せばISOファイルの中身が更新されますが、500MB以上になるので有償版でしか保存できません。

http://www.winiso.jp/

 

対象となるPCのスペックは、かなり低くても大丈夫みたいです。Core2DuoのPCで試していますが、快適に動作します。最近のPCならばノートでもデスクトップでもほぼ問題なく動作すると思われます。ただし、タッチパネルや無線LANの認識動作に失敗する可能性は高いです。これらは最初から使えないと思っていたほうが気が楽です。実際、PC用Androidを搭載したパソコンを外に持ち出して使用することはあまりないでしょう。PC用Androidで可能なことは、スマホタブレットでも可能です。

 

続く

 

 

 

【Chromebook】リモートデスクトップでエロゲを実行する

かなり以前の記事で、ChromebookからリモートでWindowsパソコンに接続し、エロゲを実行するのは邪道みたいなことを触れたかと思います。しかし、コロナ禍収まらぬ今日、テレワークやらリモートワークが盛んに叫ばれる中、

「リモート接続でのエロゲ実行も意外とイケるのでは?」

と考えを改め、実行してみることにしました。接続には定番である「Chrome Remote Desktop」を使います。

 

Windows側での準備

Chrome Remote Desktop」を使うためには、

1. Chromeブラウザがインストールされていること

2. 有効なGoogleアカウントが設定されていること

が前提条件です。

Chromeブラウザが既にインストールされているとして、拡張機能として「Chrome Remote Desktop」を追加します。

Chrome Remote Desktop - Chrome ウェブストア

Chrome ウェブストアで「Chrome リモートデスクトップ」で検索すればすぐに見つかります。

f:id:self_fella:20200508120606p:plain

 拡張機能のアイコンをクリックすると、リモートアクセスの設定画面が現れます。ダウンロードボタンを押すと、機能のインストールが進みます。設定する内容は、アクセス時に必要になるPINコード(6ケタ以上の数字)とコンピュータ名です。コンピュータ名はWindowsで設定してあるものがデフォルト表示されるので、特に変更する必要はありません。

Chrome Remote Desktop」の設定が終わったら、Chromeブラウザは立ち上げたままにしておきます。

 

Chromebook側での設定

Chrome Remote Desktop」にはChromeブラウザの拡張機能版とChromeアプリ版の両方が用意されています。Chromeアプリ版であれば、ブラウザのツールバー等がなくなって見た目がよくなりますが、両者は機能的に大きな差はありません。両者ともChome ウェブストアですぐに見つかります。リモートデスクトップ拡張機能アイコンをクリックすると、Windows側のパソコンが「リモートのデバイス」に表示されているので、それをクリックしPINコードを入力すれば、ブラウザの画面内にWindowsのデスクトップが表示されます。

f:id:self_fella:20200508122545p:plain

エロゲを実行するとこんな感じになります。デフォルトでリモートオーディオが有効になっているので、ちゃんと音も出ます。もし、聞こえないようなら、操作側(Chromebook側)の音量を上げてみてください。

ブラウザの枠が気になるようなら、Chromeアプリ版を利用するといいです。フルスクリーンにしたいときは、︙ から全画面表示する四角形を押します。

 リモートデスクトップの接続を無効にするには、「リモートのデバイス」の接続先右側にあるゴミ箱を押すだけです。一旦削除すると、最初から(PINコードの設定から)になります。

 

実際に使用した感触

家庭内LANで使用する分にはほとんどストレスはありません。Windowsパソコンをそのまま操作しているのと同じ感触で動かせます。Chromeリモートデスクトップの醍醐味はインターネット越しで、家から職場のパソコンを動かす、ないしその逆にあります。外から家のPCのエロゲを動かすといった芸当もできますが、家庭内LANに比べてどうしても動きが鈍くなります。これは、昨今の在宅ワークをしている人々なら共通の悩みでしょう(別にエロゲに限ったことではありません)。

あと、操作される側に設定したWindowsパソコンで、Chromeリモートデスクトップの接続先を自分自身にすると、無限万華鏡の世界を垣間見ることができます。バグなのか正常なものかは区別がつきません。

今回は、操作される側をWindowsパソコンにしましたが、Chromeブラウザがインストールできればいいので、MacでもLinuxでも同様にリモートで操作できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【遺産処分】親の遺した自動車を処分する

被相続人の遺留品の中で、不動産以外で面倒なものは「自動車」です。動産のくせに持っているだけで税金が取られる、運転免許証がなければ動かすこともままならないタチの悪いものです。今の高齢者世代は、自動車とともに歩んできた世代であるため、高速道路を逆走しようが、横断歩道に突っ込んで母子を殺害しようが、お構い無しに自動車に固執しています。このため、自動車が被相続人の遺留品として残る確率は低くありません。

遺留品となった自動車を相続人がそのまま使い続ける場合と、処分(廃車)する場合では、必要な書類や手続きが変わってきます。

 

1. 自動車の名義変更

  被相続人名義の自動車をそのまま使い続けるためには、自動車の名義変更が必要です。これをしておかないと、万が一事故を起こした場合、保険金が下りない等の不利益を被る場合があります。

(窓口)

各地の陸運支局

(必要書類)

1. 被相続人の除籍謄本(死亡が記載された戸籍謄本)

2. 申請者が新所有者であることが証明できる書類(遺言、遺産分割協議書等)

3. 申請者の印鑑証明書と実印

4. 車検証(車検が切れていないこと)

5. 車庫証明書(ただし車の使用場所が変更されないときは不要)

6. 手数料納付書、自動車税申告書、申請書(第1号様式)

*6については、申請日当日に陸運支局の窓口ないし隣接する税事務所で準備

面倒なのは、2です。生前に遺言を書いてもらい、自動車の引取人を決めておいてもらうのが無難でしょう。車検証は、通常、自動車のキャビネットに保管されているでしょうが、奇をてらってどこか別の場所に隠されている場合も無きにしもあらずなので、生前に確認しておいたほうがいいでしょう。また、名義変更を放置していると、車検満了になってしまい、車検手続きから始めなければならず面倒です。

 以上が使用し続ける場合ですが、廃車にする場合には別の手続きが必要になります。

 

2. 自動車保険の名義変更

 自動車を所有していれば、普通は自賠責保険に入っているでしょうから、所有者が変更された場合、保険の名義変更手続きも必要です。ただし、約款によっては名義変更ができず相続人が新たに契約を締結し直さなければならないケースもあるので、注意が必要です。さらに名義変更はできても、保険の等級までは引き継げないケースもあります。よくある例としては、

「配偶者か同居の親族」

に限り、等級の引き継ぎを認めるというものです。このため、親と別居しているようなケースでは等級引き継ぎが認められなくなります。

 廃車にする場合は単純です。3で触れますが、保険契約の解約となります。保険契約の残り期間によっては還付金が受けられることもあります。

 

3. 廃車の手続き

  親の持っていた自動車を自分は使っていないから、「自動車税は払わなくていい」とはなりません。相続は租税に関する権利義務も引き継ぐため、納税義務は相続人にのしかかってきます。これを避けるためには、「使わないのであればいち早く廃車手続き」です。

廃車の流れは大きく、

    解体処理 → 永久抹消登録 → 保険契約の解約 → 自動車税の還付

となります。

 解体処理と永久抹消登録については、廃車買取業者が一括で行ってくれるところも多数あります。かかる費用はまちまちなので、事前にネットでの調査が必要です。注意すべきは、「自動車のローン」が残っている場合です。ローンが残っていると廃車手続きを一切受けつけない業者もいれば、車の状態によっては廃車ではなく、買取査定しローン相殺してくれる業者も存在します。このあたりも事前に調査しておいたほうが無難です。永久抹消登録を自分で行う場合には、以下の手続きが必要です。

(窓口)

各地の陸運支局

(必要書類)

1. 「移動報告番号」と「解体報告記録がなされた日」が記載された書類(業者からもらえます)

2. 車検証

3. ナンバープレート(業者からもらえます)

4. 被相続人の除籍謄本(死亡が記載された戸籍謄本)

5. 申請者の印鑑証明書と実印

6. 手数料納付書、自動車税申告書、永久抹消登録申請書

*6については、申請日当日に陸運支局の窓口ないし隣接する税事務所で準備

自前で用意する書類では、解体に関わる書類が必要なだけで、名義書換に必要となる書類とさほど変わりません。

 また、保険金や自動車税の還付が受けられるケースがあるので、保険会社の窓口なり陸運局の窓口で確認をとったほうが利口です。

廃車世紀末コレクション 全6種セット

廃車世紀末コレクション 全6種セット

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

4. 面倒を避けるために

 以上、自動車の相続は面倒です。これら面倒な手続きを避けるためには、被相続人が生きているうちに、「自動車離れ」させることです。運転免許証は返納、自動車は使わないなら廃車ないし買取、相続人が使い続けるのなら名義書換です。生存者間での名義書換は戸籍謄本の代わりに、現所有者の印鑑証明が必要な程度です。

 もっとも、高齢者の自動車への固執は相当なものがあるため、一筋縄ではいかないかもしれません。相続は表向きは財産関係の権利義務を引き継ぐだけかもしれませんが、裏では社会的風評までも引き継ぎます。事故を起こされて不利益を被るのは、自分だけではないことを認識してもらいたいものです。

 

 

500円セール 第3弾 - アダルトPCゲーム - FANZA GAMES(旧DMM GAMES.R18)

 

 

 

 

 

 

 

【USBメモリ】USBメモリにエロゲを入れて持ち歩く

パッケージ製品であれ、ダウンロード製品であれ、通常ソフトウェアはPCの内蔵ディスク(ハードディスクやSSD)にインストールされます。しかし、ソフトの中にはUSBメモリに配置することができ、そのまま起動動作可能なものも存在します。USBメモリで動作させるためには、そのためにソフトを設計する必要があり、通常の市販パッケージ製品の多くはUSBメモリにインストールすらできません。USBメモリにインストールできるソフトを集めたサイトとしてportableapps.comがあります。

https://portableapps.com/

当初は英語サイトでしたが、今では大半が日本語化されています。

 

では、エロゲをUSBメモリに入れて持ち歩くことは可能か?結論から言えば「可能なものもある」です。一時期、USBにインストールされた状態のエロゲが販売されていましたが、簡単にコピーでき違法行為が成立してしまうので、現在では流通していません。

 

USBメモリにエロゲを入れて持ち歩く利点

色々あります。

1. ディスク容量の節約

 SSDやeMMCを使用してるPCは、それほどディスク容量は多くありません。最近のエロゲは4GB以上は当たり前なので、外付けのUSBメモリにエロゲを入れることで容量の節約になります。

2. 場所とPCを選ばない

 Windowsが起動するPCがあればいいいので、ネットカフェやホテルのPCにUSBの口があれば、挿しこんで実行できます。もちろん公衆の場では、人目を気にしない勇気が必要ですが。

3. エロゲを使用した痕跡を残さない(重要)

 最近ではPCはあっても家族共用だったりして、「個人で一台の家電」イメージはなくなっています。このような個人持ちでないPCで、エロゲをそのまま実行すると痕跡が残ります。USBメモリにインストールした状態で実行すれば、本体はPC上にないので痕跡が残りにくくなります。夜中にこっそり両親なり嫁さんの目を盗んで、エロゲを行うスリルがあります。

 

どのようなエロゲがUSB動作可能か

いくつかの基準があります。

1. Windowsレジストリを使用していないこと

 Windowsレジストリにソフトの起動情報やセーブデータの情報を書き込むタイプのものは、まずUSBで起動させることはできません。エロゲメーカ自前のエンジンを使用しているようなソフトは、Windowsレジストリを使用していると考えてほぼ間違いないです。これに対して、最近の商用エロゲエンジン(アルテミスや吉里吉里など)を使用しているソフトはWindowsレジストリを使用していないか、使用していても起動に差し支えない情報を書き込んでいるものが大半です。

2. CD-DAではないこと

 大昔のエロゲは、BGM等音楽データをCDの本体トラックとは別に持つCD-DA形式のものが結構あります。このようなソフトはUSB上で動かないと思ってほぼ間違いないです。ただ、実行に際して「単に音が出ないだけ」のものもあります。

3. DRM保護がかかっていないこと

 著作権保護の観点から、起動時にディスクの挿入を要求したり、インターネット接続環境での認証要求を行うタイプのものです。ハードとソフトの紐付けを行うことからUSBで起動することはできません。

 

以上、代表的な基準ですが、これに当てはまらなくともUSBで起動できないソフトは数多く存在します。結局のところトライアンドエラーが一番手っとり早いです。

 

 USBへのインストール方法

別段難しいことはありません。インストーラによっては、直接USBメモリをインストール先に選べるものもあります。直接インストールができなくとも、内蔵ディスクにインストールしたエロゲをフォルダ毎USBメモリにコピーするだけです。あとは、エクスプローラでコピー先のフォルダ内にあるEXEファイルをダブルクリック、実行するだけです。

これではあまりに芸がないので、ちょっとした小技を使います。先のPortableApps.comでは、USB上で実行できるソフトを管理するランチャーソフトが配布されています。トップページにある「PortableApps.comプラットフォーム」がそれです。このランチャーはWindowsのスタートメニューのように各ソフトを起動する機能だけでなく、サイトから各ポータブルソフトをインストールしたり更新したりする機能が備わっています。さらに、PortableApps.comのソフトだけが対象かというとそうでもなく、エロゲも普通に登録できてしまいます。

PortableApps.comプラットフォーム」のインストール自体は説明する必要もないほど簡単で、USBメモリを挿した状態でダウンロードしたインストーラを起動するだけです。プラットホームを入れてしまえば、FireFoxThunderbirdVlcといった有名ソフトをダウンロードし使えるようになります。「アプリの管理」→「もっとアプリを入手する」。当然、硬派なソフトしかありません。FireFoxVlcが使えるだけで、エロ用途には困らないでしょうが。

では、実際にエロゲをどうやって「PortableApps.comプラットフォーム」に登録するか?エクスプローラでエロゲ本体をUSBにコピーすること自体は変わりませんが、コピー先をプラットフォームが管理するフォルダ直下にします。

f:id:self_fella:20200503145053p:plain

場所はUSBメモリ直下にある「PortableApps」フォルダです。

次に、フラットフォームの「アプリの管理」から「アイコンを更新する」を選択すると、「PortableApps」フォルダ配下にある実行形式ファイル(.exe)を自動で探して表示してくれます。

f:id:self_fella:20200503150122p:plain

あとは表示されているソフトをクリックするだけです。

 

f:id:self_fella:20200503150541p:plain

 

 こんな感じになります。

 

ランチャー自体にはEXEの名前がそのまま登録されるので、気に入らなければ、右クリック→「名前の変更」で変更できます。また、同様に右クリックでカテゴリを変更することも可能です。「すべてのポータブルアプリ」に切り替えると、カテゴリ表示になるので「ゲーム」とかに分類しておけば迷うことはないでしょう。登録されるのは実行プログラム本体だけなく、同じフォルダ内にあるアンインストーラ等も表示されてしまうので、必要がなければ右クリックで「隠す」こともできます。

 

セーブデータの場所について

最近のエロゲは「ドキュメントフォルダ」直下にセーブデータを置くものが多いです。インストール時にセーブデータ場所が選択できるものは、インストールフォルダと同じ場所にしておけば間違いが少なくなります。インストールフォルダと別の場所にセーブデータを置くものについては、セーブデータもUSBメモリに保管して一緒に持ち歩く必要があります。

Windows7以降のセーブデータ候補場所>

C:\Users\(ユーザ名)\Documents

C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\(エロゲメーカ名)\(エロゲ名)

C:\Users\(ユーザ名)\AppData\LocalLow\(エロゲメーカ名)\(エロゲ名)

C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\(エロゲメーカ名)\(エロゲ名)

 いくつかありますが、普通は上記のいずれかです。

 

 

【ロマサガ3】ゆきだるまは漢だった

お題「【ロマサガ3】HDリマスター版の検証」

 

ゆきだるまを仲間にしたときは、ついつい「永久水晶!!」を見たくなります。


モニカ様大暴れ

 

アウナス戦で全滅しかけると、ゆきだるまが自らを犠牲にパーティを救います。漢です。この戦いの後に流れるBGMも悲哀にみちています。3に限らず、ロマサガシリーズにはもの悲しき隠しイベントが種々あり、魅力の一つです。コッペリアやダウドと絡んでください。

 

 

 

 

 

【ロマサガ3】トレードの怪

お題「【ロマサガ3】HDリマスター版の検証」

 

特に目新しいこともなかったので、本お題を掲載していませんでしたが、トレードをしている最中におかしなことが起こったので記載。

 

その1. ドフォーレ商会の収支がマイナスになり、最下位に転落することがある。

f:id:self_fella:20200429131529p:plain

2回目のトレードでドフォーレ商会と対決時。普通に進めていると、ドフォーレ商会の収益は通常トップにたちますが、突然最下位に転落することがあります。この状態になっても次フェーズにはもとに戻っています。収益の計算ロジックに何かしらのバグがあるような気がします。

 

その2. ほとんど注目していなかったグループ技の資金が大変なことになっている

f:id:self_fella:20200429131508p:plain

グループ技には「ジャングルフィーバー」や「マンマ・メッサーノ」、「静海工房」など安定した資金供給源になるものが多数ありますが、それらを凌いで品目「馬」グループが何億もの資金を持っています。所属しているのは「ルーブのひつじかい」や「シノンベント農場」など2, 3社で大した生産力はありません。競馬好きの補正が入っているのでしょうか。

 

その3. SFC版に比べて全体的にバランスが崩れている

アビスリーグを壊滅させるときの様子です。

f:id:self_fella:20200429132653p:plain

もはやイジメとしかいいようがありません。1グループ技だけで何百億もの資金が調達できてしまい、ワンパンチダウンです。

 

駆け引き技やグループ技はSFC版から変更はなく、習得方法や効果は同じです。駆け引き技は次周回へ引き継ぐことができます。

 

GWセール 2020 - アダルトPCゲーム - FANZA GAMES