勃てよ、国民!

下ネタあり、閲覧注意!

【Ubuntu】DOSBox-Xを導入する

今回はUbuntuDOSエミュレータであるDOSBox-Xを導入します。DOSエミュレータは数多く存在しますが、

1. 日本の国民機であったPC98をサポートしていること

2. DOS本体のOSロムを必要としないこと

といった諸々の点を考慮すると選択肢は限られてきます。DOSBox-Xは単体でDOSエミュレータとして完結しており、かつPC98もサポートします。

dosbox-x.com

Ubuntuのソフトウェアセンターにもsnapが置いてありますが、日本語フォントが欠落しているなど難があるため、ソースから取得しビルドします。Githubから取得するので、gitコマンド自体がインストールされていなければ、まずaptで取得してください。

$ sudo apt install git
$ sudo apt build-dep dosbox
$ sudo apt install autogen automake libavformat-* libswscale-* libavcodec-*

 gitコマンドを入れると同時に、ビルドに必要なツールやライブラリを取得しています。すでにあるなら必要ありません。

ホームディレクトリ上で作業を行うので移動し、Githubからソースを取得します。

 autogen → configure → make → make install の一連のビルドコマンドを入力します。

$ dosbox-x
$ ./autogen.sh
$ ./configure -disable-avcodec -enable-sdl2
$ make
$ sudo make install

 configure のオプションでは、avcodecを無効にしていますが、無効にしないとビルドに失敗します。SDL2の有効化は好みです。大抵はデフォルトのSDL1でも大丈夫かと思いますが、SDL2にしないと音が出ないエロゲもあったとどこかで見かけた記憶があります。

$ dosbox-x

 dosbox-xが起動すれば成功です。

f:id:self_fella:20210322220237p:plain

デフォルトではPC-DOSモードです。

ホーム直下に各種DOSアプリをいれておくディレクトリを作成しておくと便利です。ここでは動作確認のためにDOSゲームアーカイブ洋ゲー)からFreeのソフトを落としてインストールします。

www.dosgamesarchive.com

 DOSBoxでの動作確認がとれているものは、印がついているので参考になります。とりあえずBrix-Boxという落ちものゲーをダウンロードし解凍、先程作ったDosアプリディレクトリに放り込んでおきます。このあたりはコマンドを使わずとも、Windowsと同様にファイルマネージャーの操作(コンテキストメニュー)でできます。DOSBox-Xを立ち上げ、Zプロンプトから以下のコマンドを入力します。

Z:\> mount C /home/(username)/Dos
Z:\> C:
C:\> cd brix-box
C:\> BRIX

 キーボードは英字配列になっているので、:(コロン)はshift + ;(セミコロン)です。

f:id:self_fella:20210322221830p:plain

 こんな感じです。赤枠で動かすタイルを選択しスペースで決定、左や下に動かして同じマークのものが重なればタイルが消えていきます。

 

次回はPC98モードで動かしてみます。下半身の期待は若干膨らみます。

蘇るPC-9801伝説 永久保存版 第2弾

蘇るPC-9801伝説 永久保存版 第2弾

  • 発売日: 2007/03/23
  • メディア: 大型本