勃てよ、国民!

下ネタあり、閲覧注意!

【PCSX2】PCSX2の導入

PlayStation2用のエミュレータは、長年の実績があるPCSX2ほぼ一択です。これは実機Biosを必要とするため、導入には若干手間がかかります。

pcsx2.net

Bios内臓型のPlay!というエミュレータもありますが、日が浅く安定稼働に到っていません。幸いまだ正常動作する実機も多いことから、動作不良になる前にBiosを吸い出しておくのが賢明です。ネット上にBiosが転がっていますが、ダウンロードすること自体が著作権違反になります。

実機からのBios吸い出しは様々な箇所で触れらているので、割愛します。

 

導入

必要なものは、公式サイトからダウンロードしたPCSX2本体とBios、ゲームディスクだけです。本体のインストール形式はZIP解凍のものと、EXEインストーラのものがありますが、前者はVisual C++のランタイムを自分でインストールする必要があるため、面倒ならば後者のほうがいいです。インストールは基本的に「はい」で進めるだけです。個人用のインストールオプションとPCを使う人全員用のオプションがありますが、どちらでもいいです。

インストール後様々な設定が聞かれますが、最初に必要なのはBiosの設定だけです。実機から吸い上げたBiosをパソコンの適当なフォルダに置き、Biosの場所を尋ねられたら、そのフォルダを指定します。デフォルトは

C:\Users\(ユーザ―名)\Documents\PCSX2\Bios

になります。本設定は後から、メニュー→「設定」→「プラグイン/BIOS選択」からBIOSの項目を選択することでも変更できます。「リスト更新」すれば、該当のフォルダに置かれているBIOSのリストが更新されます。

 

とりあえずやっておいた方がいい設定

ここまでも一応動かして遊ぶことができますが、最低限やっておきたい設定として、ゲームディスクのドライブ設定とゲームコントローラの設定があります。

インストール直後の設定では、ゲームの起動メディアはISOファイルになっています。ISO化したゲームROMがあればそのファイルを指定し起動できますが、普通に光学ドライブから起動する場合は設定を変更します。

メニュー→「設定」→「プラグイン/BIOS選択」から「プラグイン」の項目を選択、真ん中にあるCDVDの「設定」するボタンを押します。

f:id:self_fella:20220123204449p:plain

ダイアログで起動に使う光学ドライブが選択できるので、これを決定します。

次にメニューから「CDVD」を選択すると「ISO」か「プラグイン」か「ディスク無し」を選択できるトグルがあるので、「プラグイン」に変更します。このようにしておけば、ゲームディスクを挿入したあと、「システム」→「CDVD起動(フル)」を選択することでゲームが起動できるようになります。

もう一つはゲームコントローラの設定です。キーボードでも操作することはできますが、PS2ゲームはアナログスティックを多用するものも多いため、市販のコントローラをパソコンに取り付けて設定したほうがいいです。

最新のものはXInput形式のものが多いですが、PS2の時代にはそんなものはありません。従来のDirectInput形式のもので十分ですし、操作性も近いです。パソコンが認識すればどのメーカーのものでも大抵使えます。設定自体は、PPSSPPやePSXeと同様に実際にコントローラのボタンを押してキーを割り当てていく方式です。「設定」→「コントローラ」→「プラグイン設定」。PAD1タブで設定を行います。やり方は、一番上にある「L1」ボタンをおし、側面のL1ボタンを押し、以下順にL2R1R2・・・と続いていきます。

f:id:self_fella:20220123210554p:plain

DirectInput形式のゲームコントローラならば、PS2実機のコントローラとほぼ配列が同じなので迷うこともないかと思います。迷うとしたらL3 R3のボタンがありますが、これは左右のアナログスティックを押し込む動作になります。

ここまで設定をおこなっておけば、実機に即した形で一通りゲームをプレイすることができます。